介護職では人間力が高い人が優秀

介護職を極めろ!

優秀とされる介護士とは?

優秀な介護士になるには人間力をみがけ

Pocket
LINEで送る

介護士の基本指針

厚生労働省が定めている介護士としてのあるべき基本指針は5つあり、「介護職員として自覚と責任ある行動ができる人」「基本的人権を擁護し、自己決定を最大限尊重し、自立に向けた支援ができる人」「利用者の理解と利用者・家族との良好な人間関係の確立ができる人」「組織における役割・心構えの理解と適切な行動ができる人」「生涯にわたる主体的な自己学習の継続ができる人」となっています。では、良い介護士と言われる人はどのような人なのでしょうか。一般的には、利用者に対して優しく真面目で笑顔の素敵な人と思われていますが、現実にはそんな人はほとんどいません。

介護士からみた良い介護士

介護職には、時々「物腰が柔らかいが仕事がぬけがちな人」「キビキビと働いているがイライラしている人」「理想を語るがサボり癖のある人」など様々な人がいます。そのため介護士は、まず常識の範囲内で理解し行動ができる人が最低ラインになります。そこから、良い介護士と思われるにはいくつかのポイントがあります。まずは、報告、連絡、相談のホウレンソウがきちんとできる人です。介護士はチームケアが必要なため、ホウレンソウは重要です。介護記録や申し送りの要点をまとめて簡潔に書くことができる人や、利用者の僅かな変化や言葉から気づき推測ができる人も観察力のある良い介護士と言えます。その他にも、会議で自分の意見が言える人や協調性のある人、愚痴も言わずに業務をこなす人も良い介護士と思われています。

利用者からみた良い介護士

利用者が良い介護士と思う人は、話をきちんと聞いてくれる人です。介護士の現場は業務に追われることが多く、利用者が話しかけても「ちょっと待って」「あとでね」となかなかすぐに話を聞いてもらえないことがあります。自分が話をしたい時に、ゆっくり話を聞いてくれる介護士は心の支えにもなり、良い介護士と思われています。また、利用者は介護士に介助してもらうことが多いため、介助の知識や技術がある人は、痛みを感じず安心して任せることができます。他には、利用者さんのペースに合わせられる介護士は、利用者には良い介護士と思われています。

理想の介護士

介護士と利用者からみた良い介護士を紹介しましたが、介護士からみて良い介護士は時には利用者にとってはあまり良く思われない場合があります。また利用者にとって良い介護士は介護士の間では業務に支障が出る場合もあります。両方からみて良いと思われる理想の介護士は、人間力が高い人です。介護士と利用者両方にいつも笑顔で接し、愚痴らず一生懸命に働く人はだれからみても好感を持たれ信頼されます。たとえ、経験が少なく不器用でも、自分のできることを精一杯やる介護士が、良い介護士として評価されます。

これから介護職を目指す方へ

人と接することが好きで、思いやりや忍耐力がある人は介護士の適性があります。他にも介護には体位交換などで何人もの人を抱えることが多いため、体力のある人が向いています。